TOEIC990点を目指すプログラマーのブログ

効率的な英語の勉強について経験を書いたり考察したり。

あまり効果がなかった英語学習法②

最初にやった「聞くだけ」の英語トレーニングは全然効果が無く、次に手を出したのが、リスニングのインターチェンジ効果を使った本ですね。

 

インターチェンジ効果は、高速道路から下りたら周りの速度がゆっくりに感じられるというところから来ていて、英語では、高速で読まれた英文を聞いた後に通常のスピードの英語を聞くと、ゆっくりに感じられて聞きとれるようになる、という手法です。

 

私は最初これを見た時に「これだ!」って思っちゃったんですよね。当時の私には説得力があって、効果があると思ってしまいました。

 

それを本屋で見つけて、早速その本を買ってやってみました。まず4倍速で英語が流れるんですよね、昔のカセットテープの音声を流しながら早送り(伝わりますかね💦)みたいで、全く聞き取れませんでした。

それをまあ頑張って何度も何度も聞いてで次に2倍速に落としたものをまた聞いたらなんか少し聞き取れる感じになりました。聞き取れると言っても、英語が聞こえる、という意味ですが…。最後に等倍速のものを聞くんですけど、これがいけてなくて、等倍速がそもそもすごくゆっくり丁寧に話されている教材なんですよ。できればネイティブが普通に話しているスピードの英語にしておいて欲しかった。。

 

それでもしばらくの間試行錯誤しながらやったのですが、結局なんだか効果も良く分からないまま終わりました。

 

確かに早いものを聞いた後にちょっとゆっくりのものを聞くとゆっくりには感じられるんですけど、効果と言えばまあそれだけで、だからといって英文が理解できるようになるとか、そういうことは一切ないと思いました。

 

今の私の感覚だと、早く再生したものを聞いてもゆっくり再生したものを聞いてもトレーニングとしてはどちらも効果は同じかなと思います。なので自分が一番聞き取りやすいスピードで再生して聞くのがいいんじゃないかなと思います

 

私のブログの他のところにも書いたのですが、

 

1.75倍速くらいまでは通常のスピードとあまり変わらないで理解できると思うので、早く効率的に英語勉強したいのであれば少し早めのスピードでリスニングしてみるのもありだと思います。

 

これはインターチェンジ効果とかそういうものではなくて、単純に早く聞ければ勉強が早く終わるという、それだけなのですが、すぐに効果が実感できるテクニックだと思います。

 

雑談:しごとの基礎英語

基本的に英語の勉強は通勤時間を使ってやっていたので家に帰ってから何かをするとかそういったことは少なかったのですが…

 

しごとの基礎英語」、これだけは家に帰ってから観てましたね。なんかレベル的にもちょうどよくて内容も楽しくてとてもいい番組でした。シーズンファイブまで5年間続いたので人気番組だったんでしょうね。

 

 篠山輝信さんのあの一生懸命なキャラクターと、大西泰斗先生の教え方が素晴らしかったですね。

 

また再開しないかなぁ。

あまり効果がなかった英語学習法①

私は色々な英語の勉強法を試してみました。基本面倒くさがりなので「誰でも簡単に英語ができるようになる」とか、「〇〇日間でマスター」とかそういうのに惹かれてしまいます。

 

私が社会人になってから英語学習を始めたころ、まず試してみたのが「聞き流すだけ」という系の英語学習法ですね。「3ヶ月で英語ペラペラ」みたいな触れ込みでした。

 

最初の頃は全然知識がなかったので、「三か月頑張れば英語は喋れるようになるんだ!」と本気で信じて、全くわからない英語をひたすら聞いてました。

 

1日2時間、3か月聞き続けましたが…

 

 

 

 

ある日突然英語がはっきり聞き取れるように!

 

 

とか、

 

 

口から英語が自然と溢れてくる!

 

 

 

というようなことは一切ありませんでした。あとから考えれば当たり前ですが、全くわからない英文はいくら聞いても全くわからないですね。

 

本当にわかるようになりたい場合は、まず日本語のスクリプトを確認した方がいいです。日本語を理解した上で英語を何度も聞いて、それでわからなかったら都度止めて、英文や日本語を確認して、同じように発音してみて、最終的には全部覚えてそらで言えるぐらいになるまでひたすらやる、という地味な作業の繰り返しが必要ですね。

 

そこまでやるとある程度実力がつくんじゃないかなと思います。

 

ただ、英語初心者の人に最初にそれを言うと「ええっ!?無理。」と思うと思うので、まあ最初の入り口としては「聞くだけでいいんですよ」くらいから入った方がいいのかなと思ったり思わなかったりする今日この頃です。

 

私がそうだったように。

 

 

雑談:英語漬け

昔、「英語漬け」というDSのソフトがありました。覚えている方いますかね。

 

私はこのソフトがとても面白くて「英語漬け」と「もっと英語漬け」を買って毎日やってました。

 

「英語漬け」はちょっと初心者向けで簡単めですね。中学生ぐらいの英語復習したい人向けかなと思います。「もっと英語漬け」もそんなに難しくはないんですけど、ただ結構ビジネスで英語を使っている人にも役に立つような知識が入っていて、より実用的だと思いました。あと、海外の人の英語の訛りとかが勉強できたり、日本語英語の訛りとかも別で学べるようになっていたりしてすごく面白かった記憶があります。

 

そのまま丸暗記すれば使えるような英文も出てきて、そういったフレーズをひたすら暗記してましたね。懐かしいです。

 

 

英会話学校の話

英会話学校のNOVAはいろいろあって、名前はそのままでいろんな会社が代わる代わる運営しているのですが、授業の中身は基本的にはずっと同じで、なかなか良いです。

 

私はだいぶ長く在籍していたのですが、一番下のクラスから一番上のクラスまで行くことができました。

 

昔は9段階のクラス分けだったのですが今は5~9の5段階のクラス分けになっています。5が初級で9が上級という感じです。

 

面白いのは、クラスが上がっていくとその下のレベルのクラスは割引価格で受けられるんです。例えば今のレベルが8だった場合7のクラスを受けると10%引き、6のクラスを受けると20%引き、5のクラスを受けると30%引きになります。

 

NOVAからすると、そういう目的ではないのかもしれないですけど、私の場合は頑張ってレベルが上がれば割引でレッスンが受けられるというのもモチベーションになってました。

結構自分の該当するクラスに参加していると疲れちゃうので、ちょっと基本に戻って勉強した時など別のクラスに参加するといい復習になりますし、すごくいい気分転換になります。

 

最近のオンラインの英会話スクールに比べてNOVAのいいところは、グループレッスンがあるところですね。一緒に英語を勉強する人たちとも交流できますし、とても楽しく英語を学ぶことができます。

TOEIC 800点から100点UPを目指すために

800点から100点アップを目指すためには、TOEICの過去問をひたすらやるのが良いです。TOEICの公式の問題集をまだ全部やっていないければ、公式の問題集を解くというのが王道と思います。

 

ただ最近ではアプリなどでTOEIC対策ができるのでそれを使うとより効率的に勉強することもできます。

 

今日は私のおすすめのアプリを紹介しますね。私が使ったのはこちらのアプリです。

「abceed: TOEIC®/英語を映画や有名教材で学習」をApp Storeで (apple.com)


今ちょっと契約が違うのかもしれませんが、私の時は無料で3日間使えたので、まず無料で試して良かったら契約するという流れでした。

3日間でとことん使い倒して、アンインストールしようと思っていたのですが…
すごく面白くて、そのまま続けてしまいました。

ちょっと高い気がするのですがちゃんと使えば値段以上の価値があります。

 

私は基本的にはどんなアプリも買ったことがなくて、無料のものしか使わないのですがこれだけはすごく良かったので買ってしまいました。3か月ほど契約してTOEICの模擬テストで990点の予測が出るくらいまでやりこんで、それで解約しました。(実際のテストでは900点程度でしたが)

 

通勤時間や隙間時間を有効に使えてとても便利なアプリです。

 

出来るようになってくると予想スコアなどが上がっていくので、とてもモチベーションが上がりますね。

TOEIC 700点から100点UPを目指すために

700点台から800点台に上げるために必要だったことは、リスニングではPart 3とPart 4のスコアを上げていくこと、そしてリーディングではPart 7の問題にしっかり取り組むことです。パート3とパート4は、問題を繰り返し練習することが大切です。

コツとしては、リスニングは問題文と回答の先読みをすると良いと思います。問題文を先に読んで、回答が分かったらすぐにマークするといったことで、実力より高いスコアがとれます。

 

 

また、注意した方が良いかなと思うのは、これくらいのスコアが取れるようになると、だいたいの問題は時間をかければ解けるようになっているので、すべての問題につい時間をかけすぎてしまうところです。これが罠で、そうすると簡単に解けるところを解く時間が無くなってしまいます。

 

リスニングにしてもリーディングにしても、すぐにわからない問題はパスして次の問題に頭を切り替えていくことが大切です。

 

700点台が取れるようになると、全問正解を目指したくなるのですが、その気持ちで問題を解いていくと時間が足りなくなります。リスニングでは置いて行かれ、リーディングでは最後までたどり着かず、塗り絵をすることになります。

 

あとから気づいたのですが、私の場合「少しでもいい点を取るぞ!」、と意気込んで丁寧に解いていた回より、分からないところはすぐ飛ばすくらいの感じて受けた時の方がスコアが良かったです。

 

わからない単語や表現が出てきた場合、考えてできるものではないので無理に理解しようとせず、適当に回答することも大切です。私がTOEIC300点だったころは想像もしていなかったのですが、リーディングの最後10問くらい塗り絵でも800点台は十分に取れます。なので、あまり自信がないところは飛ばして塗り絵にして、必ず全部の問題をしっかり聞いたり、目を通したりして、出来るところを確実に回答すれば、より高い点数が取れます。